<何のために>上映会
中村文昭さんの映画
<何のために>
の上映会がケアンズであります。
http://www.kurofunet.com/nakamura/movie

Kindleで、中村文昭さんの著書<何のため>を読んでいたタイミングで
Jackさんから、中村文昭さんの何のためにの上映会をします。
というお知らせがあり、びっくりしたMakiでした@@
感動を与えてくれるこの映画が、ケアンズで見れるチャンス!
を一人でも多くの方にお伝えしたい、、、とブログにもUPしています。
私も、やりたい事に向って進んでいるのですが
それでも、ときに不安になったり、
自信がなくなったりするときがあるのですよね。。。
そんな時に、この本&映画に出会いました。
目の前のことを、目の前の人のために
一生懸命していこう!
って、すごく勇気づけられたし、
元気をもらいました。
昨日PCに向って、Smile with KidsのWEBの作成をしていました。
WEBは、ミュージシャンのヨハネスが作ってくれていて
私は、日本語と写真部分をUpdateしていたのですが
でも、こういうPCにずっと向ってする作業は、苦手で。。。
進み具合は、ゆっくりだし。。。
入れたはずの内容が入ってなかったり。。。
すぐ外に出たくなるし、めげそうに。。。
そこで、思い出す中村文昭さんのメッセージ。
何のために。。。
私は、外で遊んだり、
自然の中を裸足で歩きまわったりするのが大好きなんです。
凹んだり、落ち込んだりすることもあるのですが、
そんな時は、外に出て、自然の風にあたったり、
海を見て、波の音を聴いたり
空を見上げたりしていると、
パワーがもらえて、元気が出てくるのです。
なので、福島の子供達が、
放射能の影響で外で遊ぶことを制限されているということ。
現地に行って、色々な人のお話を聞いて、
そのことを目の当たりにして
いてもたってもいられなくなってしまうのでした。
最初は、小さなことしかできないけれど><
ケアンズの大自然の中で、心も体も解放され
リフレッシュしながら
外でのびのび、元気いっぱいに遊んでもらえたら!
海外で、異文化に触れて
こちらの学生との交流の中で、視野が広がるきっかけになったら!
(私も、中学生のときに、初めての海外に行き
海外がとても身近になり、視野が大きく広がったのでした)
そんな思いがあふれ出し
そして、有志メンバーと共に
Smile with Kidsの活動がはじまったのでした。
まだ、はじまったばかりの活動で、試行錯誤しながら進んでいるのですが
将来的には、色々な方のご協力と共に、もっと多くの子供達が呼べたらいい。。。
そのために、勇気を出して、
動き始めるって決めたのでした。
子供達の笑顔と未来を守るために
小さな一歩でも、踏み出そうって。
そのことを思い出していました。
あなたの、何のために?は、
何ですか?
映画に、出演されている方々の
人とのつながりを大切に
目の前のこと、一生懸命に向っている姿に
勇気をもらえる、感動がいっぱいの映画です。
このような機会をくださった比田井先生ファミリー&JACKさんに感謝です。
ヒダカズ先生「ココロの授業」番外編ビデオ講演会&
クロフネカンパニー制作映画「何のため」上映会
2014年11月14日・金曜日
18時半~22時
ケアンズ図書館ミーティングルーム
参加費用$10
ご参加ご希望の方は代表の方のお名前と人数を
主催のJACKさんまで、ご連絡ください。
jackfukushima@gmail.com
会場の関係で先着40名様までです!
私も、当日、お手伝いさせていただいています。
先日のミラクルムーン、とてもきれいに輝いていました。

ビーチのお気に入りの木の上で^^

本日11月7日8:23(ケアンズタイム) 7:23(日本タイム)に、
牡牛座にて満月を迎えました。
これからの人生や、夢や目標の進み具合、自分のあり方を見つめ直すのに
とてもよいタイミング
良い日をお過ごしください☆
<何のために>
の上映会がケアンズであります。
http://www.kurofunet.com/nakamura/movie

Kindleで、中村文昭さんの著書<何のため>を読んでいたタイミングで
Jackさんから、中村文昭さんの何のためにの上映会をします。
というお知らせがあり、びっくりしたMakiでした@@
感動を与えてくれるこの映画が、ケアンズで見れるチャンス!
を一人でも多くの方にお伝えしたい、、、とブログにもUPしています。
私も、やりたい事に向って進んでいるのですが
それでも、ときに不安になったり、
自信がなくなったりするときがあるのですよね。。。
そんな時に、この本&映画に出会いました。
目の前のことを、目の前の人のために
一生懸命していこう!
って、すごく勇気づけられたし、
元気をもらいました。
昨日PCに向って、Smile with KidsのWEBの作成をしていました。
WEBは、ミュージシャンのヨハネスが作ってくれていて
私は、日本語と写真部分をUpdateしていたのですが
でも、こういうPCにずっと向ってする作業は、苦手で。。。
進み具合は、ゆっくりだし。。。
入れたはずの内容が入ってなかったり。。。
すぐ外に出たくなるし、めげそうに。。。
そこで、思い出す中村文昭さんのメッセージ。
何のために。。。
私は、外で遊んだり、
自然の中を裸足で歩きまわったりするのが大好きなんです。
凹んだり、落ち込んだりすることもあるのですが、
そんな時は、外に出て、自然の風にあたったり、
海を見て、波の音を聴いたり
空を見上げたりしていると、
パワーがもらえて、元気が出てくるのです。
なので、福島の子供達が、
放射能の影響で外で遊ぶことを制限されているということ。
現地に行って、色々な人のお話を聞いて、
そのことを目の当たりにして
いてもたってもいられなくなってしまうのでした。
最初は、小さなことしかできないけれど><
ケアンズの大自然の中で、心も体も解放され
リフレッシュしながら
外でのびのび、元気いっぱいに遊んでもらえたら!
海外で、異文化に触れて
こちらの学生との交流の中で、視野が広がるきっかけになったら!
(私も、中学生のときに、初めての海外に行き
海外がとても身近になり、視野が大きく広がったのでした)
そんな思いがあふれ出し
そして、有志メンバーと共に
Smile with Kidsの活動がはじまったのでした。
まだ、はじまったばかりの活動で、試行錯誤しながら進んでいるのですが
将来的には、色々な方のご協力と共に、もっと多くの子供達が呼べたらいい。。。
そのために、勇気を出して、
動き始めるって決めたのでした。
子供達の笑顔と未来を守るために
小さな一歩でも、踏み出そうって。
そのことを思い出していました。
あなたの、何のために?は、
何ですか?
映画に、出演されている方々の
人とのつながりを大切に
目の前のこと、一生懸命に向っている姿に
勇気をもらえる、感動がいっぱいの映画です。
このような機会をくださった比田井先生ファミリー&JACKさんに感謝です。
ヒダカズ先生「ココロの授業」番外編ビデオ講演会&
クロフネカンパニー制作映画「何のため」上映会
2014年11月14日・金曜日
18時半~22時
ケアンズ図書館ミーティングルーム
参加費用$10
ご参加ご希望の方は代表の方のお名前と人数を
主催のJACKさんまで、ご連絡ください。
jackfukushima@gmail.com
会場の関係で先着40名様までです!
私も、当日、お手伝いさせていただいています。
先日のミラクルムーン、とてもきれいに輝いていました。
ビーチのお気に入りの木の上で^^
本日11月7日8:23(ケアンズタイム) 7:23(日本タイム)に、
牡牛座にて満月を迎えました。
これからの人生や、夢や目標の進み具合、自分のあり方を見つめ直すのに
とてもよいタイミング
良い日をお過ごしください☆
福島の子供達とホストファミリー*福島での報告会感想
Eco FiestaでBeeswax Wrapを作りました。
Japan day of Hope 2017 ステージパフォーマンス
バレンタインデーのお茶会のお知らせ
ボランティアで広がるつながり⭐️
一期一会〜自分に正直にやりたいことをする〜
Eco FiestaでBeeswax Wrapを作りました。
Japan day of Hope 2017 ステージパフォーマンス
バレンタインデーのお茶会のお知らせ
ボランティアで広がるつながり⭐️
一期一会〜自分に正直にやりたいことをする〜
Posted by Maki☆Colour Talks 2014年11月07日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。